諸手当  

  報酬以外にいろいろな条件によって、次のような手当が支給されます。

通勤手当 期末手当
(該当者)


  主なものを簡単に説明します。


 通勤手当

  【支給対象者】
   ・交通機関(バス、電車等)有料道路を利用する職員
   ・自動車やその他の交通用具(自転車も含む)を利用する職員
   
  【支給額】 

交通機関を利用
 次のいずれか低廉な額
 @「任用期間に応じた定期券」の1ヶ月当たりの額÷「月の勤務日数」
 A「1日分の回数乗車券等の額」


自動車等を利用 (抜粋)
区 分 手当額(日額) 区 分 手当額(日額)
原動機付 原動機付以外 原動機付 原動機付以外
2q以上5q未満 90円 50円

(5km以上)
100円
25〜30km 750円 50円

(5km以上)
100円
5〜10km 200円 30〜35km 890円
10〜15km 330円 35〜40km 1,020円
15〜20km 470円 40〜45km 1,160円
20〜25km 610円 45〜50km 1,270円

50q以上の場合は事務職員にお尋ねください。

  ※ 金額については、勤務形態によって変更する場合があります。


 期末手当

  【支給日】
   ・6月30日 及び 12月10日
    (支給日が休日、土・日曜日の場合は以前の平日)

  【支給対象者】
   ・6月1日・12月1日にそれぞれ在職する職員
   ・これらの日前1ヶ月以内に退職または死亡した職員
   ・任用期間が6ヶ月以上週当たりの勤務時間が15時間30分以上の職員

  【支給額】 
   ・期末手当:基礎となる額 × 期間率 × 支給率
           期末手当の基礎となる額 = 月当たりの基本報酬 + 月当たりの地域手当に相当する報酬


       
前ページへBack!